未分類

2022年4月18日(月)

見出しを作成し、グループ化して背景を付ける。

レベル3の見出し

  • リスト項目1
  • リスト項目2
  • リスト項目3

レベル3の見出し

  • リスト項目1
  • リスト項目2
  • リスト項目3

レベル3の見出し

  • リスト項目1のテキストが長いと
  • リスト項目2
  • リスト項目3

レベル3の見出し

  • リスト項目1

レベル3の見出し

  • リスト項目1

カラムで3列に、内容で高さが異なる。枠はクラス指定で。box-sizingと、height:100%が必要に。

レベル3の見出し

  • リスト項目1
  • リスト項目2
  • リスト項目3

レベル3の見出し

  • リスト項目のテキストが長いと1

レベル3の見出し

  • リスト項目のテキストが長いと1

レベル3の見出し

  • リスト項目1
  • リスト項目2
  • リスト項目3

行で3列に、これも高さは異なる。カラムでも、行でも、クラス指定でスタイルをセットすることが必要なようだ。
行直下の要素にflex:1を指定し、gapも適切に、デフォルトは0.5emらしい。align-items:stretchで高さが揃う。

ただし、wp-block-columns と違い、wp-block-group の方は、スタイルが動的に作成されるようだ。横にいくつブロックが入っても良いように、flex-growやgapを指定しておくことが必要になる。デフォルトは、flex:1 0 auto のようだ。autoが無いとシュリンクする。auto をnnnpxにすると横の個数が概ね定まる。

style-editor.css に記述する。小テーマ毎に。小テーマのスタイルは、親との差分だけで両方読み込んでくれるような。?だめだ。小テーマのスタイルしか読まない。インポートするか、コピーして追加するかが必要。

子テーマにあれば、子テーマの方を読む。ということは、フロントもそうしないと駄目になる。

デフォルトテンプレート

デフォルトのパーツ(部品)テンプレートです。パーツテンプレートファイルが指定されていないか、 又は存在しない場合に表示されます。ショートコードの記述方法や、スペル等に間違いが無いか、確認し>て下さい。

クラシックエディタは、まだ、使えるようだ。アドバンスドを入れなければ、機能的にはそれほど豊富では無いものの文字に色を付けることができる。文字の背景色は無くなったようだ。

改行も使えるし、段落の追加もそのままで行える。要は、メディアの追加で、インライン画像を挿入することができればよい。

で、右寄せ、左寄せなどのアラインができれは良い。